「青梅」 (鶯宿 おうしゅく)
|
果汁(エキス分)を豊富に含む
鶯宿という品種の青梅を原料にします。
太陽の光を浴びて、たわわに実った梅を収穫し、きれいに水洗いします。 |
「梅の精」 (梅肉エキス)
|
青梅のみを、約18時間という長い時間をかけて、弱火で煮詰めたもので、梅肉エキスと呼ばれるものです。
我が家の梅エキスは、梅のみ(100%)を利用して製造しており、梅の成分が濃縮されていますので、整腸作用や血行促進に役立つとも言われますので活用ください。 |
|
梅肉エキスを家庭の常備薬に
梅肉エキスの効力は、さまざまな薬効があり、夏バテ・胃けいれん・胃拡張・胃下垂などによい。
また、自律神経失調症・夜尿症・眼病・頭痛・歯痛・冷え症・ノイローゼ・痔・水虫・虫刺されなどにも薬効がある。これらの効力は、梅の持つ、良質のクエン酸が及ぼす絶大な働きをはじめきわめて強い殺菌効果等から考えても当然のとこである。梅はまさに万能薬といってもよい。
しかし、梅の最大の効用は、健康な体を保持することに大きな力を発揮するのであって、日々適量を常用していくことが不可欠であり、最も肝要と言える。こうした、知恵の結晶とも言えるものに他ならないのである。 |
|
|